こんにちは、田園都市線の鷺沼駅北口から徒歩3分のところにあるのんびりゆったり髪質改善ができるelu鷺沼の今野です!
みなさん!シャンプーしてますか!?
いやいや、するでしょ!
ということでシャンプーの正しいやり方と言いますかこうしたらいいよ!髪質のところにも影響あるよということをお話ししたいと思います。
それでは、elu鷺沼の今野が考える正しいシャンプーについて解説していきます!
目次
1.ブラッシングブラシを用意する
お風呂に入る前にできればですよできればブラッシングをしてあらかじめ髪の毛に付着している汚れを取ってあげましょう。
そして、そのブラシを持ってお風呂場へGo~
シャンプーブラシとしても使える兼用のものだとさらにgood!
2.最初のすすぎが大事!

皆さんはお風呂に入ったらどこから洗いますか?
あっ!どこから洗ってもいいんですけどね。
シャンプーの前のすすぎがとにかく大事!なんと言ってもこの最初のすすぎで髪に残っている汚れの80%が流れて落ちてしまうからです!!
ブラッシングしてすすぎしたらほぼほぼ汚れ落ちてるじゃないですか!となるわけです。
ヘアwaxやオイルなどたくさん使う人はよりたくさん流してくださいね。
目安
何もつけてない人 → 3分くらい
wax、オイルつけてる人 → 5分くらい
このとき、持って入ったブラシで優しく撫でてあげるのいいかも。
3.シャンプーを手に取り泡立てていく

いよいよシャンプーしていくんですが、シャンプーは2度洗いを推奨しております。
1度目のシャンプーを手に取り手のひらで広げ髪全体に馴染ませます。このときにいきなりゴシゴシしないでください!優しく全体に行き渡るように馴染ませます。
※1回目は2プッシュくらい長い人や多い人は3、4プッシュと増やしてください
そして、お手元のブラシでこれまた優しく撫でてください。
ここで一度シャワーで流します。
2度目のシャンプーを手に取り手のひらで広げ髪全体に馴染ませ盛り込むようにして空気を入れながら泡立ててください。
※2回目も2プッシュで長い人は3プッシュ
もっこもこの泡になりましたら地肌を中心に優しくこすりその後地肌を揉むようにしてモミモミしていきます。
けしてゴシゴシと力強くしたり爪を立てないようにしてください。
4.シャンプーを洗い流す
洗いに満足したら流していきます。
ここで重要なのが5分くらい流すのを意識してすすぎ残しが無いようにしてください。
すすぎが甘いと頭皮の痒みや臭いの元になってしまう恐れがありますので流しすぎくらいがちょうどいいです!
5.トリートメント、コンディショナー、リンスをする
これは、基本的にどれでもいいのですがオススメはトリートメントです!
注意点としまして
「基本的には頭皮につけないでください!」
ただ、トリートメントに関しては頭皮からつけて頭皮の保湿もできるものがありますのでお使いのものを確かめてから使ってください!
6.トリートメント、コンディショナー、リンスをすすぐ
すすいでいきます。
ここでは、すすぎ過ぎないようにしてあげます。
頭皮からつけたトリートメントの場合は頭皮の方をしっかり目に流して毛先が流れ過ぎないようにしてあげてください。
流しすぎると効果が薄くなることがあります。
7.タオルで拭く
お風呂を出たらタオルで拭きましょう!この時は、根本の方を中心に優しくゴシゴシ擦らないように頭皮を拭きます。
その後に髪の毛を優しく包み込むようにニギニギして水分を拭き取ります。
髪は、濡れている時が一番デリケートですのでくれぐれも摩擦で髪に負担を与えないようにお願いします。
8.ドライヤーですぐに乾かしましょう

スキンケアを済ませたら、頭皮の保湿をしてあげてすぐにドライヤーで乾かしましょう。
ここで後回しにしてしまうと
- 変な癖がつく
- 蒸れて頭皮の環境が悪くなる
- 痒みの原因になる
- 雑菌がわき臭いの原因になる
いいことがないのですぐに乾かすことを推奨いたします!
まとめ
少し長くなりましたが髪を洗うだけでもなかなかの工程ですし全体をと通して優しく優しくが大切です。
ただ、これだけ丁寧にやってあげることで髪質にも影響が出てきますし綺麗な髪を維持できると考えております!
ぜひ参考にしてやっていただけると嬉しいです。